採血・採尿あり
今日の体調
咳、味覚障害、痔、手の震え
主治医の夏休みが終わったので、色々流れが変わった。
まず下痢なら便の検査。
下痢は終わったっつうのに。
採尿はやらなくていい。
点滴も抗生物質のときだけでいい(某看護師の言ったことと違うけど)。
アレルギー性鼻炎の薬は一旦止めます。
タクロリムスが跳ね上がってしまったので、鼻炎の薬のせいかなとは思ったけど...
先生は点鼻薬以外は認めない感じだったしね。
でも、それだとまた鼻をかみすぎて蓄膿症やらなんやらにかる可能性も上がるのよ。
どうせ退院したら鼻炎の薬をもらいに病院には行くんだから、今もらっておいた方がよくないか。
今日もレントゲンを撮った。
先生の見立てでは、内視鏡をやったときよりは改善してますと。
悪くならないことが重要なんです。
咳はピークの2割程度。
ウォーキング直後の酸素濃度が96だったから、肺もまずまず。
昨日の夜寝るときも酸素はつけないで寝て96だった。
咳をした時、肺が痛いのか、骨が痛いのか、筋膜が痛いのかわからないけど。
今日の運動
無菌病棟1周140mを5周で700m。
朝夕で2セットやった。
コメント