day38、約2ヶ月ぶりのケンタッキー

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

採血・採尿あり

血小板がぐんぐん上がってきてます。
3.3→4.4
上がり続けていた網状赤血球は減少に。
連日調整が入ってる免疫抑制剤の濃度を示すタクロリムスはまったく変化なし。
これ以上濃度をいじれないところに来たら、数値が落ちてくるのを待っているしかない?
退院が延期されるのは嫌だな。

朝の回診で先生が、骨髄検査の結果、骨髄も血液も100%ドナー由来に変わっていると。
生着不全が一番怖かったので、これは嬉しい知らせだ。

今日は退院前オリエンテーションのため、看護師さんから生活指導、栄養士さんから食べていいものの指導があった。
山椒や唐辛子など、小分けではない調味料も、後掛けは禁止だけど具材と一緒に炒めて使うのは問題ない。
わさびはチューブのならOK。生や粉はダメ。

それはともかく、ケンタッキーですよ。
ダンナに持ってきてもらいました^^

tori.jpg

味覚障害のせいか肉の味はよくわからなかった。
カリッと揚がった皮とスパイスはわかった。
入院前と同じ味ではなかったけれど、病院では味わえないので満足です。

味覚について
カレーがわからないなら、酸っぱいのもダメかなと、よっちゃんイカを食べてみた。
なんとなく酸っぱい程度にしか感じない。
通常の3割くらい?
朝ご飯にコーンフレークのグラノーラを食べたけど、少しきな粉のような味がして甘いかも...くらい。
食べられなくはない。

今日の体調
咳、喉の痛み、目の乾き、下痢→軟便?
(このへんはほぼ落ち着いてきた)

頭蓋骨が痛い、頭痛
(時々、頭痛は午後にはなくなった)

味覚障害、手のひら&足裏の痛み、手の震え
(絶賛公開中みたいな...)

一つ気になることが。
ここ数日お尻を拭いたときの感触が違う気がする。
...まさか、ここまできて痔か??
まあ、これだけ下痢が続いていればなるかもしれないけど。
感染症になったら2週間は抗生物質続いてたよな。
絶対嫌だ~;;

今日の運動
無菌病棟1周140mを5周で700m。
朝昼晩で3セットやった。