キク英文法4周目 Chapter 8, Day 23~Day26, Exercise, 不定詞

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

Rule 099
不定詞は、(to)動詞の原形の形で名詞・形容詞・副詞のような働きをする。

Rule 100
助動詞の後には動詞の原形が来るが、この動詞も文法的には原形不定詞である。
原形不定詞には、使役動詞、知覚動詞の後で用いられる用法がある。

Rule 112
使役動詞のlet, make, have は「使役動詞+目的語+動詞の原形」の語順を取る。
知覚動詞も「知覚動詞+目的語+動詞の原形」の語順を取る。

Day 23
ミスなし

ふと疑問に思ったんだけど、to不定詞の文を動名詞を使った形に書き換えたらどうなるのかChatGPTに聞いてみた。
例えばこの文

I don't have the courage to ask my boss to lend me his car.
この文を動名詞を使う形に書き換えてほしいのです。

Asking my boss to lend me his car is something I don't have the courage for.

なんか面倒くさい言い換えだな。

to不定詞と動名詞ってどう違うの?

to不定詞と動名詞は、どちらも動詞を名詞化するために使われますが、使い方や機能が異なります。

to不定詞は、動詞の前にtoをつけて名詞化する形式であり、しばしば動詞や形容詞の後に使われます。主語、補語、目的語などの文法的な機能を持つことができます。例えば、"I want to eat sushi"や"She is happy to see you"などです。

一方、動名詞は、動詞の-ing形を使って名詞化する形式であり、しばしば前置詞の後に使われます。主語、目的語、補語などの機能を持ちますが、to不定詞とは異なり、名詞句や動詞句の一部として使われることがあります。例えば、"Swimming is good exercise"や"She apologized for being late"などです。

簡単に言うと、to不定詞は動詞を名詞化するための形式であり、動名詞は動詞を名詞化する形式です。しかし、文脈によって使い分けが必要な場合があります。

まとめのところがヘンな説明になってるぞ。

この説明だと、動名詞も不定詞も同じに見えますが、これで合ってますか?

そうです、おっしゃる通りです。不定詞と動名詞は、両方とも動詞を名詞化するための形式であることは共通しています。しかし、使い分けが必要になる場合があります。一般的には、不定詞は目的語や補語として使われることが多く、動名詞は主語や前置詞の目的語として使われることが多いです。また、動名詞は動詞の連続である動詞の時制を持ちますが、不定詞はそのような時制を持ちません。ただし、実際には、特定の文脈や慣用表現によって、どちらを使うかが決まっていることもあります。

使い分けのポイントは「不定詞は目的語や補語として使われることが多く、動名詞は主語や前置詞の目的語として使われることが多い」ってところかな。

選択肢問題で、いつもto不定詞なのか、原形不定詞なのか、それとも動名詞なのかの見分けが付かないときがある。
この問題をクリアできたら、文法を使いこなせていると言えるのではないか。
次の回が動名詞なので、今後詳しく調べてみよう。

Day 24
Mariko is (determined) to become a jazz singer and practices very hard every day.

選択肢
aimed
decided これを選んだ
determined
tried

determine:決心する、決意する、決心させる、(...を)決定する、決定する、正確に決める、限定する、測定する、判決する、終結させる
be determined to do ~することを堅く決心している

例文
She is determined to learn how to speak French fluently.
After failing the exam twice, he was determined to pass it on the third attempt.
The team is determined to win the championship this year.
Despite the difficulties, she is determined to start her own business.
He is determined to get in shape and lose weight.

Day 25
A friend of mine from high school (became→came) to know a talented actor on board the ship.
英文の意味を取り違えた。
「高校からの友だちの一人が、才能ある俳優として知られるようになった、船の上で」
何のこっちゃ??と思っていた。
正解は「才能ある俳優と船の上で知り合いになった」です。

come to do ~するようになる
になる、という日本語につられて become を使わない。

例文
I didn't like sushi at first, but I came to love it after I tried it a few times.
The athlete came to appreciate the importance of rest and recovery after suffering from a serious injury.
After studying abroad for a year, she came to speak fluent Spanish.
It took me a while to understand the concept, but I eventually came to grasp it.
Over time, I came to realize that life is full of surprises.

Day 26
The sigh reads, "Please let the elderly (to sit→sit) in these seats."
let は目的語の後に原形不定詞を取る。

Exercise
ミスなし

She waved goodbye with tears in her eyes as she watched him drive away.
この she watched him(目的格) drive(原形不定詞) awayの並びを覚えておく。